4月からトリミングの御予約が以前より取りやすいようになりました。
なかなか予約が取りにくかった方には、ご迷惑をお掛けしました。
当院のトリミングは、毎回獣医師の身体検査のチェックが入ります。
身体検査での気になった点は、そのままお伝えすることができるので検診代わりにもご利用ください。
中老齢のわんちゃんの心雑音に気づいたり、シコリに気づいたり、皮膚病の変化の観察などで
私も気づけてよかったなーと思うことがあります。
4月からトリミングの御予約が以前より取りやすいようになりました。
なかなか予約が取りにくかった方には、ご迷惑をお掛けしました。
当院のトリミングは、毎回獣医師の身体検査のチェックが入ります。
身体検査での気になった点は、そのままお伝えすることができるので検診代わりにもご利用ください。
中老齢のわんちゃんの心雑音に気づいたり、シコリに気づいたり、皮膚病の変化の観察などで
私も気づけてよかったなーと思うことがあります。
4月のパピー講習会は
9日(月)と23日(月)の13時から14時を予定しています。
現在、子犬さんと生活を始めて『困った~』や『助けて~』がある方はもちろん、
しっかりとしたおつきあいの仕方を学びたい方も是非ご参加ください。
詳しくは
http://ameblo.jp/kobecentral-ah/entry-10805481792.html ご覧ください
はやいもので1月からもう2月です。
1月は私も、胸部外科のセミナー、大阪で行われた獣医がん学会で勉強してきました
2月も夜間セミナーにいくつか参加予定です。
2月のパピー講習会は
13日(月)、27(月)13時~14時で開講しています。
しつけの継続の難しさは、自分がやっていることは正しいのか?
なんでわかってくれないのか?
という事になってしまい、諦めに変わっていくことが多いようです。
田中トレーナーに疑問や家族や自分がわんちゃんに対してやっていることの不安をぶつけてみてください。
きっと何かが変わると思います。
お待ちしています。
具合が悪く来院し、糖尿病であることがわかったねこちゃん。
さらに状態の悪いケトアシドーシスであった子が、1週間の入院生活をがんばり本日退院されました。
糖尿病性ケトアシドーシスは糖尿病の急性代謝性合併症です。
昏睡し死亡に進展する恐れがある病態です。
治療は頻回な検査と細かく調節したインスリン・他の薬・電解質バランスの調節と非常に大変ですし、難しいです。
その病気のねこちゃんに愛情を持ってしっかりと看護してあげられないとなかなか助けることができません。
あとはおうちでのインスリンの投与や体調管理が大事になってきます。
家族の方もインスリンの注射を大変心配されていましたが、1カ月もすれば上手になっていきますのでがんばりましょう
今年に入って3頭目の子宮蓄膿症のオペ。
なぜか続くときはつづく手術や病気が多いです。
本日の往診から戻り次第、オペに入りました。
『チェックポイント』
避妊していない女の子
・元気食欲がなく
・変な陰部からの出血、おりもの
・お水をよく飲む
注意してあげてください。
新年あけましておめでとうございます。
お正月はどうでしたか?
私は結局急患なども含めて連日出勤になりましたが、リラックスできました。
今年もパピー講習会を実施していきます。
『家族の方に仔犬の時期の上手なしつけ方を理解してもらう事を、もっと知ってもらいたい。』
という思いで、田中トレーナーのご協力のもと始まった2011年の新しい試みでしたが、
家族の方とわんちゃんの関係性を良好なものにするためには、非常に大事なものだと再確認しました。
わんちゃんをこれから迎える予定のある方は、ぜひこのような講習会に参加していってもらいたいです。
日々の診療では、困った・こんなはずでは・もうあきらめました・・・などなど相談されることもあります。
その多くのことが、家族の方が子犬の時期にちゃんとした指示を出すことができていれば
防げていただろう問題です。
今月の予定
1月9日(成人の日)13時30分~14時30分 祝日のため30分遅い開始になります。
1月23日(月) 13時00分~14時00分
参加希望の方は、お電話または受付でご予約ください。
12月も中旬に入ってしまいました。
はやいですね
お知らせを3つします。
☆12月のパピー講習会について☆
12日と26日の13時から14時を予定しています。
次回の講習は、12日①スキンシップ 26日②トイレについてです。
ご興味のある方はご予約をお願いします。
http://ameblo.jp/kobecentral-ah/entry-10805481792.html
☆年末年始の診察時間について☆
年末は12/31 12時までの診療です。
年始は1/4から通常診療です。
お薬やフードの業者さんが29日頃から5日頃までお休みに入られますので、
余裕をもって年末年始のご準備ください。
☆駐車場の変更について
新しく駐車場を2つ増やしました
http://www.kobecentral-ah.com/access.html
停めにくいと不評の駐車場ですが、新しくお借りした駐車場④・⑤の方が停めやすいと思います。
ぜひご活用ください。
寒くなってまいりました。
寒い季節オスのねこちゃんで気を付けてもらいたいのが、おしっこの病気です。
結石や結晶のかたまりがペニスの先端でつまり、尿道閉塞を起こしてしまう事があります。
トイレに行く回数が多い。
血尿?
おしっこが少ししか出ていない。
便秘なのかな?
ペニスをよくなめている。
当てはまることがあれば要注意です。
尿道閉塞から急性腎障害に進行してしまう事も多くあります。
尿検査での確認と、適切な食事療法が重要です。
先日行いました会陰尿道瘻形成術の抜糸後の写真です。
この子は、食事療法もしっかり取り入れられていました。
しかしそれなのに何度か尿道閉塞をおこしてしまい、その度に急性腎障害をおこしてしまっていました。
そんな苦しみから解放するために、尿道を太く形成する手術です。
外からは男の子みたいですが、実際は形成手術で変わっています。
術後の合併症もなく、太い尿が快調に出ています。
何年かぶりに風邪をひきました
職場の病院の中にいることが多く、
人ごみの中に出ることが少ないので
先日電車に乗ったりしたらもらったようです。
冷え込んできましたので、皆様もお気をつけてください
今月のパピー講習会は
11月14日(月)と11月28日(月)の13時~14時です。
興味のある方はぜひ!
詳しくは
http://ameblo.jp/kobecentral-ah/entry-10805481792.html ご覧ください。